複合的なメンタルケアで気分よく過ごそう

今朝はとても気分が良かった。

1つめの理由は、いつもより1時間多い、7時間睡眠だったから、目覚めが良かった。

2つめは、昨夜、腹八分目の夕食で「おなか空いた」を連発していたが、おかげで今朝は顔がむくまず、鏡を見た瞬間に目がいつもより開いていた。(おなかが空いたから無理やり早く寝た)

中学1年生の娘からも「ほらー。我慢したから良いことあったでしょう」と上から目線で言われる始末。

そして先日ブログに書いた、秋×田舎×愛犬の散歩=最強の癒しの、朝の犬の散歩ができた。

たまらなく気持ちが良かった。

自分のメンタルを整えるためには、1つの良いことではだめだ。

だって予定していても、うまくいかないこともあるから。

いくつかの良いことを作っておけば、どれかうまくいかなくても、ほかの良いことがカバーしてくれる。

だから気分をよくするためには、複数の良いことを作ることが大切だ。

それに、正直、この歳でひとつの良いことで、気分が爆上がりすることは、そうそうない(笑)

ということで、今日も夜ご飯は腹八分目にした。

きっと明日の朝のビジュが良くなっているはず(笑)

おまけに今夜、明日着る服のアイロンもかけておいて、朝の散歩の時間を確保しよう。

寒くなってきたし、少しだけ熱めのお風呂にゆっくり浸かって、お風呂上りは、ネトフリで2回目の「薬屋のひとりごと」の続きとYouTubeを見る。

のども乾いてきたから、これから2杯目の玄米茶も飲もう。

そして今夜も23時には寝る。

なんて素敵な秋の夜長の過ごし方。

考えただけで、気分が良くなってきた。

寝る前には無印良品のグリーンウッドの香りのルームフレグランスをたっぷりスプレーする。

最高のメンタルケアで、1日を終わらせようと思う。

みなさんも秋の夜長、複合的メンタルケアで最高のひと時をお過ごしくださいませ。